くらしの情報
 トップページ >環境センター山都工場からのお願い

環境センター山都工場からのお願い


 環境センター山都工場で発火事故が発生しました
 環境センター山都工場では、皆さんの家庭から出たごみを焼却処理しておりますが、これまでに工場のごみピット(集めたごみをためておく場所)内にあったごみから出火し、施設の一部を損傷する重大な事故が発生いたしております。
 出火の原因は、ごみの中に発火のおそれのある物が混入していたため、ピット内で発火したものと思われます。 
 
 ごみを出す際は次のことに充分注意してください
「燃えるごみ」を集積場所に出す際や、環境センター山都工場に直接持ち込む際は、必ず火の気がないことを確認してください。
タバコの吸い殻や練炭・豆炭等の燃えかすは、水をかけてから捨てるようにしてください。
 
カセットボンベ、スプレー缶、ガスライター等は中身を使い切って、「燃えないごみ」の収集日に出してください。
中身が入ったままのガスボンベやリチウムイオン電池を使用した製品は、収集車でごみを圧縮したり、処理施設で処理をする際に、火災や事故を引き起こす恐れがあります。
 
ごくまれに乾燥剤(生石灰)や乾電池、天かす等から出火するケースがあります。これらは条件が揃わないと発火しませんが、大量にまとまると発火の危険性が増しますので、ごみとして出す際はご注意ください。
 
 ごみの出し方ルールを徹底してください
火災や事故が発生し、施設が損傷した場合、ごみの処理ができなくなり、多くの皆さんの生活に支障をきたすことになります。 また、作業員の人命にもかかわりますので、もう一度「ごみの出し方についてのルール」を徹底してくださるようお願いします。 
 
 この件に関するお問い合わせは・・・
お住まいの市町村の担当課又は環境センター山都工場(0241-38-3005)まで